愛知県岡崎市の春の風物詩、「岡崎城桜まつり」が2025年も開催されます。徳川家康公生誕の地として知られる岡崎城を舞台に、約800本のソメイヨシノが咲き誇る様は圧巻の一言です。今回は、2025年の開催情報や見どころを紹介します。
「岡崎城桜まつり」開催概要
岡崎城桜まつりは、2025年3月26日(水)から4月6日(日)までの12日間にわたって開催されます。ただし、桜の開花状況によっては期間が変更される可能性がありますので、最新情報の確認が必要です。
会場は岡崎城公園を中心に、周辺の乙川、伊賀川沿いにも広がります。岡崎城と桜のコラボレーションは必見で、「日本さくら名所100選」にも選ばれている名所です。
「岡崎城桜まつり」見どころ
圧巻の桜景色
岡崎城を取り巻くように咲く約800本のソメイヨシノは、まさに絵画のような美しさです。満開時には、視界いっぱいに広がる桜吹雪が訪れる人々を魅了します。
夜桜ライトアップ
昼間の桜も美しいですが、夜のライトアップされた桜も見逃せません。毎日18:00から21:00まで行われる夜桜照明により、幻想的な夜桜を楽しむことができます。東海随一と言われる夜桜の景色は、まさに息を呑むほどの美しさです。
岡崎城下舟あそび
桜まつり期間中は、乙川で「岡崎城下舟あそび」や「お花見舟」が楽しめます。川面から眺める桜は、また違った趣があり、特別な花見体験ができるでしょう。
葵武将隊のパフォーマンス
岡崎城では、武将や姫君に扮した葵武将隊が登場します。彼らは来場者との交流や記念撮影、踊りなどを披露し、お祭りを盛り上げてくれます。歴史ある岡崎城を背景に、タイムスリップしたような気分を味わえるでしょう。
桜まつり最大の行事「家康行列」
「家康行列」は、徳川家康公の功績を称える壮大なイベント。徳川家康公と徳川四天王をはじめとする三河武士団が、騎馬と共に勇壮に練り歩きます。きらびやかな姫列、元気な少年武者・少女隊など、総勢800人の行列と大迫力の演武が楽しめます。
2025年の「家康行列」では、徳川家康役に2023年の大河ドラマ『どうする家康』で徳川信康役を演じた細田佳央太さんが参加。岡崎市出身のフリーアナウンサーであり、岡崎観光伝道師としても活躍中の青木源太さんが総合MCを務めます。
行列終了後には乙川河川緑地右岸でステージイベントが開催されます。細田佳央太さんと青木源太さんによるトークショーなど、多彩なプログラムが予定されています。
「家康行列」の見どころは次のとおりです。
- 豪華絢爛な隊列
家康行列は、市民キャストによる武将や姫君たちが練り歩く壮大なパレードです。甲冑や華やかな衣装をまとった総勢700人の隊列は圧巻で、歴史絵巻さながらの風景が楽しめます。 - 出陣式
出陣式は、大樹寺で13時から行われます。厳かな雰囲気の中で始まるこの儀式は、家康公ゆかりの地ならではの特別な体験です。 - 桜との共演
桜まつり最終日に開催されるため、満開の桜とともに行列を楽しむことができます。桜並木を背景に進む隊列は、春ならではの美しい光景を作り出します。 - 火縄銃実演
行列中には火縄銃実演も予定されており、その迫力ある音と煙が祭りをさらに盛り上げます。
【開催概要】
- 日時: 2025年4月6日(日)
出陣式: 13:00~(大樹寺)/ 行列開始: 14:00~16:15(予定)※少雨決行 - コース: 能見通二丁目交差点から乙川河川緑地右岸まで(約1.5km)
「岡崎城桜まつり」グルメ&屋台
「岡崎城桜まつり」では、多くの屋台やキッチンカーが出店します。
屋台の出店場所
乙川河川緑地右岸エリア(岡崎城公園側)
- 期間: 3月26日(水)~4月4日(金)
- 出店数: 約50店舗(飲食)+10店舗(物販)
- 特徴: 岡崎城のすぐ近くで、花見をしながら食事を楽しめるスポットです。
乙川河川緑地左岸エリア(東岡崎駅側)
- 期間: 3月26日(水)~4月6日(日)
- 出店数: 多数のキッチンカーとテントが出店
- 特徴: 広々としたスペースで多くの屋台が立ち並び、子供向けコンテンツも充実しています。
屋台の営業時間
- 通常営業時間: 11:00~21:00
- 準備時間: 10:00~11:00
- 夜間ライトアップ: 18:00~21:00
屋台のメニュー
たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、串焼き(牛串、焼き鳥など)、じゃがバター、フランクフルトなど屋台の定番メニューやいちご飴、クレープ、チョコバナナといったスイーツに加えて、次のような岡崎ならではのグルメを楽しめます。
アクセス情報
予約制駐車場やパーク&ライド(予約不要)が利用可能ですが、桜まつり期間中は大きな混雑が予想され、交通規制が実施される可能性もあります。極力、公共交通機関の利用がおすすめです。
地域との繋がり
「岡崎の桜まつり」は、地域の企業や団体の協力によって支えられています。多くの地元企業が協賛広告という形で参加し、お祭りの開催を支援しています。この取り組みは、地域経済の活性化にも貢献しており、桜まつりを通じて岡崎の文化や伝統、そして地域の絆が深まっています。
まとめ
岡崎城桜まつりでは約800本のソメイヨシノが咲き誇る岡崎城公園を中心に、昼は華やかな桜景色、夜は幻想的なライトアップを楽しむことができます。家康行列や葵武将隊のパフォーマンス、お花見舟など、様々なイベントも用意されており、春の岡崎を存分に満喫できるでしょう。
2025年の春、ぜひ「岡崎城桜まつり」に足を運び、美しい桜とともに岡崎の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。