日本全国の魅力を発見!各地のお祭りや伝統行事、観光情報などを一挙公開。次の旅先をお探しの方は、ぜひご覧ください。

Nostalgic Japan〜和を感じる、日本再発見の旅〜

日本各地の文化遺産や伝統行事の魅力を中心に紹介します

大阪城春まつり2025:春の訪れを彩る一大イベント 開催情報と見どころ

大阪の春を象徴するイベント「大阪城春まつり2025」が、今年も華やかに開催されます。この祭りは、大阪城公園の約3,000本の桜が満開を迎える時期に行われ、地元住民や観光客にとって欠かせない春の風物詩です。今年の開催情報や見どころを詳しくご紹介します。

開催概要

満開の桜とライトアップ

公園内には約3,000本の桜が植えられており、その多くがソメイヨシノです。満開時には、大阪城天守閣を背景に、ピンク色の桜の花びらが一面に広がる圧巻の景色が楽しめます。特に西の丸庭園では、約300本のソメイヨシノが咲き誇り、絶景ポイントとなっています。

夜になると、桜のライトアップが行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を醸し出します。ライトアップは日没から22:00まで行われ、桜色の光に包まれた夜桜が楽しめます。22:00以降24:00までは通常の白色ライトアップとなり、また違った雰囲気を味わえます。

ライトアップされた桜と大阪城天守閣コントラストは、訪れる人々を魅了する絶景となります。また、南外堀では水面に映る桜のリフレクションも美しく、幻想的な風景を作り出します。

大阪城春まつり2025」では昼と夜で異なる桜の魅力を存分に楽しむことができます。

大阪城_桜

西の丸庭園 観桜ナイター 2025

西の丸庭園では、ソメイヨシノを中心に約300本の桜が咲き誇り、夜になるとこれらの桜がライトアップされます。18時から21時までのライトアップ時間中は、幻想的な夜桜と大阪城天守閣のコラボレーションを楽しむことができます。

期間中は桜のライトアップに加えて、花見をさらに楽しめるようにケータリングカーによる飲食の販売サービスも行われます。これにより、美しい夜桜を眺めながら軽食や飲み物を楽しむことができます。

  • 期間:2025年3月22日(土)~4月13日(日) 
    通常、西の丸庭園は月曜が休園日ですが、3月24日(月)、3月31日(月)、4月7日(月)は臨時開園し、期間中は休まず開園します。
  • 時間:9:00~21:00 
    通常開園9:00~17:00のところを4時間延長 
    ライトアップは18:00~21:00
  • 入園料:大人350円(中学生以下無料)

大阪城_夜桜

屋台グルメ

大阪城公園の桜まつりでは、多彩な屋台グルメが楽しめます。何といっても人気なのは大阪名物のたこ焼きやお好み焼き、串カツなどです。

屋台の出店場所

  • 青屋門付近: たこ焼きや串カツなどの大阪名物が揃います。
  • 西の丸庭園周辺: スイーツ系の屋台が多く、桜と大阪城を一望できます。
  • 南外堀周辺: トレンド系フードや家族向けのメニューが充実しています。
  • 大阪城公園駅~大阪城ホール周辺: 定番グルメが楽しめます。

おすすめグルメ

  • たこ焼き: ソース味や塩味、明太子味などを楽しめます。
  • お好み焼き: ミニサイズで手軽に食べられます。
  • 桜スイーツ: 季節限定のカラフルなデザートが人気です。

新しくオープン!「豊臣石垣館」

2025年4月1日(火)に、大阪城公園内に「大阪城 豊臣石垣館」がオープンします。この施設は、豊臣秀吉が築いた初代大坂城の石垣を展示する目的で建設されました。

豊臣石垣館の主な展示物は、約400年間地下に眠っていた豊臣期の石垣です。この石垣は、高さ約4.5m、幅約4m、奥行き約3.5mの規模で公開されます(実際のサイズはさらに大きく、高さ約5.9m、幅約6.9m、奥行き約7.7m)

特筆すべき点は、この石垣が「野面(のづら)積み」と呼ばれる工法で築かれていることです。これは自然石を利用した積み方で、加工した石を使用した徳川期の石垕とは明確に異なります。

施設内には、ガイダンスルームとシアタールームも設置されています。ガイダンスルームでは石垣発見時の状況や豊臣期・徳川期の大坂城の違いなどが解説され、シアタールームでは大阪城の歴史的変遷を映像で紹介します。

営業時間:9:00〜18:00

テーマ展「大坂城再築」

大阪城天守閣では、テーマ展「大坂城再築」が開催されます。

この展示会は、1615年の大坂夏の陣で豊臣家が滅亡した後、徳川幕府によって行われた大坂城の再築に焦点を当てています。徳川秀忠の命により、64家の大名を動員して約10年の歳月をかけて行われた再築工事の詳細が紹介されます。

展示では、豊臣の大坂城にも注目しつつ、徳川の大坂城がどのような姿で、どのように管理されていたかなど、徳川大坂城の魅力を新収蔵資料も交えて探ります。

主要展示品として、大坂城乾櫓輪違瓦が展示されます。

  • 会期:2025年3月20日(木・祝)~5月6日(火・振休)
  • 時間:3月31日(月)まで 9:00~17:00
       4月1日(火)から     9:00~18:00
       ※いずれも入館は閉館の30分前まで
  • 会場:大阪城天守閣3・4階展示室

まとめ

大阪城春まつり2025」は、大阪ならではの食文化と歴史的な景観、美しい桜を同時に楽しめる貴重な機会です。期間中にオープンする「豊臣石垣館」は大阪城の新しい見どころ。桜とともにぜひ、足を運んでみてはいかがですか。