日本全国の魅力を発見!各地のお祭りや伝統行事、観光情報などを一挙公開。次の旅先をお探しの方は、ぜひご覧ください。

Nostalgic Japan〜和を感じる、日本再発見の旅〜

日本各地の文化遺産や伝統行事の魅力を中心に紹介します

竹田市の春を彩る絶景!長湯温泉しだれ桜の里と『荒城の月』のモデル・岡城跡の桜

大分県竹田市の「長湯温泉しだれ桜の里」と「岡城跡の桜」は、春の訪れを告げる絶景スポットとして多くの人々を魅了しています。それぞれが持つ独自の魅力や歴史を紹介します。

長湯温泉しだれ桜の里

「長湯温泉しだれ桜の里」は、大分県竹田市直入町に位置する西日本随一のしだれ桜の名所です。くじゅう連山の麓に広がる約10ヘクタール(東京ドーム約2個分)の敷地に、6種類・約2600本もの桜が咲き誇ります。以下に、この公園の特徴や魅力を紹介します。

特徴と見どころ

  • 西日本最大規模のしだれ桜
    約300本の八重紅しだれ桜が植えられており、西日本最大規模を誇ります。また、早咲きの大漁桜(約1600本)、陽光桜、八重桜など、6種類の桜がそれぞれ異なる時期に咲くため、3月中旬から4月中旬まで長期間楽しむことができます
  • 手作りの自然公園
    地域住民とNPO法人「しだれの里を創る会」が15年かけて整備した公園です。山林を開墾し、堆肥を撒いて土地を改良するなど、多くの人々の努力によって完成しました。その結果、濃淡さまざまな桜色が織りなす美しい景観が広がっています。
  • 夜桜ライトアップとイベント
    桜の見頃には夜桜ライトアップが行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。また、地元屋台や「夜桜神楽」などのイベントも開催され、多くの観光客で賑わいます。
  • 多彩な花々との共演
    桜だけでなく、菜の花やスイセンなど季節の花々も植えられており、春には色鮮やかな景色が広がります。これらの花々との共演もこの公園ならではの魅力です。

歴史と背景

この公園は、2007年頃から整備が始まりました。京都で出会ったしだれ桜に魅了された安部博進氏が、「竹田市にも美しい桜の名所を作りたい」という思いからプロジェクトを開始。地元住民や専門家と協力しながら土地を整備し、苗木を植樹して現在の姿に至りました。その過程では、大分県森林環境税や宝くじ助成金なども活用されています。

訪問情報

  • 見頃: 3月中旬~4月中旬
  • 開園時間: 午前9時~午後5時(夜桜は午後6時半~午後9時)
  • 入場料: 大人500円、小人300円(6歳未満無料)
  • アクセス: JR豊後竹田駅からバスで約40分
  • 駐車場: 無料駐車場500台完備
  • ペット同伴: 可

長湯温泉しだれ桜の里入園チケット⏬

温泉との組み合わせ

公園近隣には「長湯温泉」があり、世界屈指の炭酸泉で知られる温泉地として人気です。ラムネ温泉館や混浴露天風呂「ガニ湯」など、多彩な温泉施設で心身ともにリフレッシュできます。また、周辺には竹田湧水群や籾山八幡社といった観光スポットもあり、一日中楽しめるエリアとなっています。

長湯温泉しだれ桜の里

岡城跡の桜

岡城跡は、大分県竹田市に位置する国指定史跡で、約800年の歴史を持つ名城です。その桜と石垣が織りなす美しい景観から、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。以下に、岡城跡の歴史や桜の特徴について詳しく紹介します。

歴史的背景

岡城は、1185年に源義経を迎えるために築城されたと伝えられています。その後、戦国時代には豊薩合戦の舞台となり、江戸時代には岡藩の拠点として機能しました。この城は阿蘇山火砕流で形成された標高325メートルの舌状台地に建てられており、その断崖絶壁の立地から「難攻不落」と称されました。

明治時代になると廃城となりましたが、その壮大な石垣や遺構は現在も残されており、訪れる人々に当時の面影を伝えています。また、作曲家・瀧廉太郎がこの城をイメージして『荒城の月』を作曲したことでも有名です。

桜の特徴

岡城跡にはソメイヨシノを中心に約450本の桜が植えられており、例年4月上旬が見頃です。桜が満開になると、石垣とのコントラストが際立ち、歴史的な雰囲気を一層引き立てます。また、一部には山桜や牡丹桜も見られ、多彩な桜が訪れる人々を楽しませます。

毎年4月には「岡城桜まつり」が開催され、大名行列や甲冑武者行列などが再現されることで、往時の賑わいを体感することができます。

さくら名所100選」にも登録されており、大分県内でも特に人気のお花見スポットとして評価されています。

見どころ

  • 石垣と桜の絶景
    岡城跡の石垣は、高さと規模で圧倒的な存在感を放ちます。その石垣を彩る満開の桜は、他では見られない独特な風景です。
  • 歴史的遺構
    城内には本丸や二の丸など多くの遺構が残されており、それらを散策しながら歴史を感じることができます。また、阿蘇山やくじゅう連山を望む絶景スポットとしても知られています。
  • イベント
    桜まつり期間中には地元ならではの文化イベントが行われ、多くの観光客で賑わいます。春風に揺れる桜と歴史的な催し物は、訪れる人々に特別な体験を提供します。

アクセス情報

岡城跡へはJR豊肥本線豊後竹田駅」からタクシーで約5分とアクセスも良好です。また、駐車場も整備されており、自家用車でも訪問しやすい環境が整っています。

岡城跡_桜

まとめ

「長湯温泉しだれ桜の里」と「岡城跡」は、それぞれ異なる魅力を持つ竹田市自慢のお花見スポットです。前者では自然と地域住民による手作り感あふれる景観美を、後者では歴史的背景とともに楽しむことができます。この春、大分県竹田市で特別なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?

竹田・久住・長湯温泉のホテル・旅館・宿(大分県) 宿泊予約